不審庵(表千家)(ふしんあん) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


不審庵(表千家)(ふしんあん)

不審庵(表千家)

小川通寺之内上るにある不審庵(ふしんあん)です。

不審菴とは、「不審花開今日春」の禅語から採られたといわれています。不審は「いぶかしい」という意味で、この語は人智を超えた自然の偉大さ、不思議さに感動する心ともいえましょう。不審菴とは、利休が営んだ茶室の名で、歴代の家元がこれを継承してきました。

また不審菴は千家の屋敷ならびに機構の全体をさし、千宗左家元の号でもあります。(ホームページより引用)

見 所

非公開と言われると覗いて見たくなりますが、小川通りから門構えと石碑だけは見ることが出来ます。まさに京都らしい、、、の象徴かもしれません。

住 所

京都市上京区寺之内通堀川東入百々町536

連絡先

075-432-2195

時間等

一般には非公開です。

ホームページ
http://www.omotesenke.com/

不審庵(表千家):ギャラリー


不審庵(表千家)の地図

最近の「不審庵(表千家)」を含むつぶやき

2023-06-07 15:06:41 [建築専門の古本屋|古書山翡翠]
茶室「不審庵」を中心とする表千家の茶室建築と露地について解説したコチラがお久しぶりの入荷! https://t.co/sCAB8Wa0pf
2023-06-07 14:48:48 [古書山翡翠 商品情報]
【茶と美 第9号|茶室と露地(創立十周年記念特別増大号)】 中村昌生を編集構成に迎え、千利休が好んだ草庵茶室の典型として知られる 茶室「不審庵」を中心とする表千家の茶室建築と露地について、豊富な写真、図集により解説した一冊。… https://t.co/VA5LYPTCsb