宝泉院(ほうせんいん) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


宝泉院(ほうせんいん)

宝泉院

大原にある宝泉院(ほうせんいん)です。

宝泉院は天台宗の寺院の一つで、勝林院の僧坊の一つとして1012年(長和2年)に創建されたものです。

庭園として盤桓園(額縁庭園)と鶴亀庭園(格子ごしに鑑賞)をもち、特に盤桓園の五葉の松(樹齢700年)が有名です。

見 所

宝泉院は、盤桓園(額縁庭園)と鶴亀庭園(格子ごしに鑑賞)が特に有名です。確かに釘付けにされ、暫くその場を離れられなくなります。それ以外にも水琴窟や、伏見城の戦いで数百名が自刃した伏見城の床板が天井板として残っています。

住 所

京都市左京区大原勝林院町187

連絡先

075-744-2409

時間等

拝観時間:9:00-17:00

宝泉院:ギャラリー

宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院
宝泉院

宝泉院の地図

近くのスポット

0.00059365478183981
0.00073405517503891
0.0015990653520128
0.0045202297508184
0.0057978183828256

近くの店

京美茶屋
京都府京都市左京区大原勝林院町23
1階は気軽なテーブル席 2階のお座敷でのんびり
月~水、金~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00
京都大原古民家レストラン わっぱ堂
京都府京都市左京区大原草生町102 ギャラリー草庵内
おしゃれなカウンター席 居心地のいい一軒家
火~金、祝前日: 12:00~14:00土、日、祝日: 11:30~15:30
池谷茶屋
京都府京都市左京区大原草生町26
歴史を感じさせる店内 小上がりは10名まで
土、日、祝日: 11:00~15:00
花むらさき
京都府京都市左京区大原野村町1012
明るく広々 テラス席
火~日、祝日、祝前日: 09:00~17:00

近くの宿

大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生
大原三千院門静、大原温泉紫の湯。美しい庭園と露天風呂を満喫。
京都大原三千院前に佇む、お料理と庭園が自慢の宿。露天風呂付客室もあり、山並みを一望しながら静寂さに心癒される寛ぎのひとときを。地野菜や旬野菜をつかった懐石が人気。各部屋よりWIFI利用可。
旅荘 茶谷
洛北大原の観光拠点に立つ、味にこだわる『うまいもん宿』。
●大原バス停より徒歩5分で観光拠点。●田園と紫蘇畑に囲まれた静かな民宿。●高級地鶏シャモすき焼、丹波篠山の天然猪のボタン鍋は絶品。●1名から団体まで対応のリーズナブルな宿。●駐車場無料
京都大原の民宿~100年続く味噌屋の宿~大原温泉 大原の里
昔ながらの民宿。ここにあるのは、のどかな自然と手づくり味噌。
当宿は昔ながらの田舎の民宿を目標にしており、現代的なサービスや整った設備はございません。セルフ中心のサービスをご提供しております。手作り味噌料理と自然の空気や音を楽しんでいただく民宿です。
大原温泉 湯元のお宿 民宿 大原山荘
24/9~サービス強化!京の田園風景と温泉を堪能[風呂クチコミ4.5]
自然に囲まれた「自家栽培の味噌・お米・冬野菜」が自慢の温泉民宿♪高評価のお風呂は”お肌しっとり&浴後さっぱり”岩と檜の2タイプ!朝夕入替制!24/9~お部屋に冷蔵庫設置、朝風呂の入浴時間を1時間延長