翠紅館跡(すいこうかんあと) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


翠紅館跡(すいこうかんあと)

翠紅館跡

東山にある翠紅館跡(すいこうかんあと)です。

幕末の頃、西本願寺の別邸で翠紅館と呼ばれる建物がこの地にありました。文久3年1月27日、土佐藩武市半平太、長州藩井上聞多、久坂玄瑞ら多数が集まり、同年6月17日には長州藩桂小五郎、久留米藩真木和泉守ら各藩の代表者が集まり、攘夷や討幕などの具体的方策を検討いたそうです。これが世に言う「翠紅館会議」です。

住 所

京都市東山区高台寺桝屋町359

翠紅館跡:ギャラリー

翠紅館跡
翠紅館跡
翠紅館跡

翠紅館跡の地図

近くのスポット

0.00078355599672415
0.0013482225335435
0.0013766168675404
0.0017030854353066
0.0017030854353066
0.0019381653696266
0.002130652482232
0.0021977770587659
0.0022235163593007
0.0022235163593007

近くの店

京都うまいもん研究所
京都府京都市東山区桝屋町363-19

月~日、祝日、祝前日: 10:00~18:00
手打ち蕎麦処 政右衛門
京都府京都市東山区高台寺南門通り東入桝屋町349-21

月~日、祝日、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
阿古屋茶屋
京都府京都市東山区清水3-343

月~日、祝日、祝前日: 11:00~17:00 (料理L.O. 16:00)
総本家ゆどうふ奥丹清水
京都府京都市東山区清水3-340
個室あり 家族連れにも
月~水、金、祝前日: 11:00~16:30 (料理L.O. 16:00)土、日、祝日: 11:00~17:30 (料理L.O. 17:00)

近くの宿

京都東山 三塔庵
京都東山の高台に佇む閑静な隠れ宿。市内を一望できる景色が自慢
幕末好きに人気の『京都霊山護国神社』や『霊山歴史館』はスグ!お食事には、京都の定番『おばんざい』と『とろろ御飯』が人気です
町家レジデンスイン ぼんぼり庵
「清水寺」「祇園」徒歩圏内。「八坂の塔」すぐの京都らしい立地
【近隣工事のお知らせ】~2026年3月末 ※8:00~18:00(日・祭日は無)近隣の通りや車両の通行にご不便をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。工事中は騒音規正法の趣旨に則り、作業となります。
バンヤンツリー・東山 京都
喧騒から離れ歴史あるロケーションの中心部で、贅沢で親密な体験を
清水寺の隣に位置し、京都市街を見渡す東山の高台に佇む全52室の当ホテルは、山の竹林に抱かれ豊かな自然を有する聖域です。 能舞台と天然温泉を備え、喧騒から離れた静寂の空間をご提供します。
八坂の塔の麓に佇む宿 静寂と美食を楽しむ 京小宿 八坂ゆとね
二寧坂まで徒歩5分。7室の京町家旅館。静かな館内でお寛ぎください
二寧坂・産寧坂まで徒歩5分。高台寺や清水寺もすぐ近くにあり、京都散策に大変便利な立地です。奥へと長く続く京町家の造りだからこそ、一歩館内へ入ると、喧騒を忘れさせる静かな空間が広がります。