祇園祭鶏鉾(にわとりぼこ) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


祇園祭鶏鉾(にわとりぼこ)

祇園祭鶏鉾

室町通四条上るにある鶏鉾(にわとりぼこ)です。

鶏鉾は、昔中国で堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諌鼓)も用がなく苔がはえ、鶏が宿ったという故事によって、その心をうつしたものと言われています。鉾頭にある三角形の中の円形は鶏卵が諌鼓の中にある意味で、鶏鉾の名の象徴となっているともいわれていますが、はっきりしたことは不明です。

住 所

京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町

料金等

ちまき:800円(拝観券付き)


祇園祭鶏鉾の地図

最近の「祇園祭鶏鉾」を含むつぶやき

2023-03-18 15:20:39 [gwn001]
ヘクトールが京都に来たのは江戸初期みたいです。 鶏鉾 | 山鉾について | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会 https://t.co/CfEwMoHrOl
2023-03-18 09:12:48 [志水426714〜🌿🕊]
#平安京創生館 上杉本『洛中洛外図屏風』 写し陶板 御所 因幡堂(因幡薬師·平等寺) 祇園祭(鶏鉾) https://t.co/bBCwaIERCe
2023-03-18 00:14:56 [gwn001]
ヘクトール日本ではそんな知名度無い描写をみる毎に鶏鉾おォ(京都・祇園祭)となってしまう民です…。 鶏鉾にはイリアス激アツシーンの一つである「ヘクトールと妻子との別れ」の織物が掲げられています。