落柿舎(らくししゃ) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


落柿舎(らくししゃ)

落柿舎

嵐山・嵯峨野にある落柿舎(らくししゃ)です。

落柿舎は、松尾芭蕉の門下の一人であった向井去来が閑居した跡といわれています。現在の建物は俳人、井上重厚が再建したものです。芭蕉もこの場所を訪れたとされています。建物内の何ヶ所かに俳句を投稿するポストのようなものがあります。

住 所

京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20

連絡先

075-881-1953

時間等

拝観時間:9:00-17:00(3月-12月)/10:00-16:00(1月、2月)

ホームページ
http://www.rakushisha.jp/

落柿舎:ギャラリー


落柿舎の地図

最近の「落柿舎」を含むつぶやき

2023-06-05 21:56:16 [御朱印情報収集bot]
RT @nobunagasakai: 本日は早朝から京都"嵯峨野ぶらり"⛩️。❗ 嵯峨野竹林の小径→常寂光寺→落柿舎→二尊院→祇王寺→清凉寺→あだし野念仏寺。 京都滞在時間は約6時間。 御朱印は6ヶ所ゲット、延べ23,000歩越え。❗💪 青もみじと竹林、最高でした。❗✌️…
2023-06-05 21:16:17 [『大阪本町コンサルティング株式会社・大阪本町行政書士事務所』@「谷口誠良」]
本日は早朝から京都"嵯峨野ぶらり"⛩️。❗ 嵯峨野竹林の小径→常寂光寺→落柿舎→二尊院→祇王寺→清凉寺→あだし野念仏寺。 京都滞在時間は約6時間。 御朱印は6ヶ所ゲット、延べ23,000歩越え。❗💪 青もみじと竹林、最高でし… https://t.co/2WfSqToluP
2023-06-05 14:37:13 [甘柿舎鈴呂屋こやん]
能なしの寝たし我をぎやう/\し 芭蕉 元禄4年の夏、落柿舎滞在中の4月23日、この日は加生が来た。堅田本福寺からの帰りだという。 夕方には去来が来て昌房や尚白の手紙を持ってきたから、去来も一緒に近江に行ってたのか。 まあ、誰もいなくてのんべんだらりと過ごせたんは昨日だけか。